最近、切り抜き動画と呼ばれる動画の一部分を抜き出して、
短く再編集された動画の需要が高まっています。
一般的には、切り抜き動画を作成する場合、
元の動画をダウンロードして、
動画編集ソフトで該当シーンをトリミングし、
エンコーディングの処理をして、
出来上がった動画をアップロードするという手順を経ることになります。
慣れないうちは少々手間がかかるため、これが若干のハードルとなるでしょう。
元の動画をダウンロードして編集するのではなく、
動画の再生箇所だけ指定してシェアできれば、
新たに動画を作ってアップロードする必要がないので、
大幅に手順を短縮できることでしょう。
そこで、「切り抜き動画投稿サイト」を作ってみました。
このサイトでは、動画の再生開始時間と再生終了時間をシェアし、
指定された箇所のみを再生することで、
切り抜き動画を作ることなく、
切り抜き動画のシェアを実現します。
下の動画は、実際にサイトを使って切り抜いた動画の例です。
以下では、サイトの特徴と簡単な使い方を紹介します。
手軽に切り抜き動画をシェアできる
通常、切り抜き動画をシェアするには、
元動画をダウンロードしてから、
動画を編集して、新しく切り抜き版の動画を作成した上で、
それをアップロードする必要があります。
「切り抜き動画投稿サイト」では、
切り抜き動画を「作らず」に切り抜き動画をシェアします。
これによって、ダウンロード、エンコーディング、アップロードなどの
時間を要する手順をスキップすることができ、
短時間で、手軽に切り抜き動画をシェアすることができます。
切り抜き動画投稿の手順
切り抜き動画を投稿するには、まず、ユーザー登録をする必要があります。
シェアされた切り抜き動画を閲覧する場合は、ユーザー登録は不要です。
サイトにログインした後、以下の手順で切り抜き動画を投稿します。
- 元動画のURLをコピーする
URLのコピー - 「切り抜き動画投稿サイト」のトップページにURLを入力
URLを入力 - 「切り抜き開始」をクリック(ログインしていないとログインが求められます)
- 切り抜きたい箇所をドラックして選択
切り抜きたい時間を選択 - タイトル・概要を入力
タイトル・概要の入力 - 「切り抜き動画を投稿」をクリック
これで投稿の完了です。
コンテンツの重複を避けられる
切り抜き動画を投稿する人は、
元の動画を応援したいという気持ちもあって投稿していると思います。
ところが、元の動画の一部を投稿するということは、
動画配信サイト上に重複したコンテンツが存在することになります。
重複したコンテンツが存在する自体あまり望ましいと言えませんし、
また、元の動画の視聴者が切り抜き動画で満足してしまい、
元の動画の投稿者にとって不利益となる可能性があります。。
切り抜き動画投稿サイトでは、コンテンツはあくまで元の動画で、
再生位置のみをシェアするので、
切り抜きによって重複したコンテンツが生じることはありません。
また、切り抜き動画の再生はそのまま元の動画の再生になるので、
切り抜きが視聴者を奪うことも避けられます。
まとめ
切り抜き動画を作らずに動画を切り抜いてシェアする
「切り抜き動画投稿サイト」を紹介しました。
記事の最初に載せたように、埋め込みコードを取得することで、
切り抜いた動画をブログやWebページに埋め込むこともできます。
時間をかけずに手軽にシーンをシェアしたい人は是非使ってみてください。